【495回】認知の歪みを目の当たりにした話

ラクしてうまくいくコツ

【ほぼ日刊】ラクして上手くいくメルマガ

はじめに…

「ラクしてうまくいく」とは、「何もしないでうまくいく」ということではありません。

少しでもラクな選択肢を選べる自分になって、人生をイージーモードに変える方法です。

つい先日

「とっても認知が歪んでるなぁ…」

という人の反応を目の当たりにしました😅

それを見て、改めて

「認知が歪んでるって損だなぁ…」

と思ったんです。

しかも、自分一人が損をするんじゃなくて、周りを巻き込んで損をする😅

周りを巻き込むってどういうこと?

認知が歪んでいると、現実の出来事を正しく把握できません。

自分の都合の良いように悪くとってしまうからです。

※認知の歪みについて、詳しくはこちらでお話しています。

とはいえ、これだけでは「なぜ周りを巻き込むのか?」がわかりにくいと思います。

なので、今回、実際にあったことをお話しますね。

【実話】孫を助けるつもりで害しかけていた祖母

うちの息子、年中さんにしてはやんちゃなんです。

なので、発育に関する話を先生からされたんですね。

そして、「今日こんな話があったんだよね」と私が母(息子から見たら祖母)にしたんです。

そうしたら…

急に怒り狂いだしました😅

「そんなにうちの子が迷惑なら、もう保育園なんてやめさせたらいいじゃない!!!」と。

そんな話はしてないと伝えても、ムダ😅

挙句、自分が育てると…。

いや、こういう時は発育のプロに頼るのが正解でしょ😅

認知が歪んでいるばかりに、息子は祖母から登園させてもらえないところだったんです。

なんて迷惑な😅

この話、実はこれで終わりではありません。

どうも歪んでいる方が普通らしい

息子の件でプロを頼るべく、自治体の窓口に連絡をしたんです。

そしたら…

怒り狂うまではいかなくても、怒ってしまうのがよくある反応のよう😅

ちなみに、私の反応は

「あー、そうですよねー😅うちの息子がすみませんねぇ😅」

という感じ。

しかし、どうも

「うちの子のことを、そんなに悪く言うなんて!!!」

というお母さま、多いようです。

窓口の方がとても良い方で、とても気を使ってくださったのですが…

つまりそれって、それだけ扱いの難しい人が電話してくるってこと。

母が怒り狂い始めたときには

「うちの母親、こんなに認知歪んでて大丈夫か?」

と焦ったのですが、私の方が一般的じゃなかったようです😅

世間の普通が分かって良かった 笑

認知が歪んでいる人に遭遇したら、どうすれば良い?

相手との関係性にもよりますが…

基本的には関わらないほうが吉。

だって、あなたのことも歪んだ認知で判断されてしまうから。

あなたがどんなに素晴らしい人でも、歪んだ認知では極悪人になってしまうかもしれません。

私のように身内の場合は、認知の歪みが発生しそうな話を極力しないこと、でしょうか。

もし、しなくてはいけない場合は、相手の状態を確認のうえで、戦略を立てて話すのがオススメ。

今回の私の失敗は、うっかり何の戦略もなく話をしてしまったことです😅

次からは気を付けよう…。