【第386回】時がくれば分かる。けど、それっていつ?

ラクしてうまくいくコツ

母が趣味で花を育てているのですが、今年はかなり花の数が多く…。

窓をあけると、ほんのり良い香りがして幸せです😍

よく「時がくれば分かる」とかって言いますよね。

確かに、タイミングってあるなと思います。

実際に「あぁ、これはこのタイミングじゃないとわからなかったかも」と思うこともあるんです。

でも、それで10年も20年も時間を使ってしまうのも…(私がそうなのですが…)

よくあるのが「〇〇になってやっとわかった」

〇〇=同じ立場です。

たとえば

  • 上司(先輩)のことが理解できなかったけど、部下(後輩)を持ってやっとわかった
  • 親のことが理解できなかったけど、自分も親になってわかった

とか、そういうパターンです。

なぜこのパターンだと理解しやすいかというと、受け止めざるを得ないからです。

受け止める時期なのか、受け流す時期なのか

「どうしてこうなの?」

「なんでそうなの?」

悩みやモヤモヤ、イライラがあるとき、私たちは理解しようとします。

これが、釣り糸を垂らしている状態。

でも、受け止める時期なのか、受け流す時期なのかによって、結果が違うんですよね。

受け止める時期とは?

釣りで言うと、魚が釣れる。

つまり、成果や結果が出る時期です。

受け止める時期っていうのは、自分が受け止める準備や覚悟が出来た時なんです。

同じ立場になる=受け止める準備が出来た

というわけなんです。

受け流す時期とは?

覚悟も準備も出来てない時ですね😅

ポジティブな見方をするなら、「他に優先すべきことがあるとき」とも言えます。

たとえば、すごく仕事が忙しいときや、体調の悪いとき。

こういうときは、ひとまず受け流して、自分を整えておいたほうが良い場合もあります。

受け止めようと思ってる!でも、できない!という時

「でも!」

「だって!」

が出るときは、受け流したほうが良いとき。

デモデモダッテ虫が出るってことは、受け止める準備が出来ていないサインなんです。

また、こういうときに痛みを覚悟して受け止めても良いのですが、かなりしんどい&時間がかかります😂

だって、イヤだから。見たくから😂

こういうときは、回り道でも自分を整えることに注力したほうがいいです。

自分を整えるって?

リフレッシュして充電するってことです。

  • 寝る
  • 美味しいものを食べる
  • 気が済むまでおしゃべりする
  • 出かける
  • 趣味に没頭する

など、なんでもOK

ちゃんと整えてあげると、受け止める余裕も生まれてきます。

急がば回れってやつですね。

ただし、「整える」ことが「逃げ」になったら意味がないので、そこは自分で管理しましょう😊

ps.

自分らしさ、自分の底力を見出すためには、自分を知らないといけないのですが…

詳しくはこちら

pps.
メルマガを書く励みになるので、コメントや質問お待ちしてます!
面白い質問はメルマガのテーマにして回答しますね

https://formcats.com/fm/P0lEPTQwODUmZm9ybUlEPTI